マントル最深部を「温度」と「化学組成」を分けて見る 〜最下部マントルにおけるS波・P波同時構造推定に成功〜

地球の深部構造、とくに核–マントル境界近くの温度分布と化学組成の違いを明らかにすることは、地球の誕生から現在ま…

JpGU2025年大会学生優秀発表賞受賞!

博士3年生の佐藤嶺さんが2025年大会で学生優秀発表賞を受賞しました。おめでとうございます! [メールニュース…

マントル最下部の太平洋LLSVP近傍に沈み込んだ古代の海洋プレート構造を明らかにした論文が出ました!

論文が出版されました! 詳しくは、プレスリリースをご参照ください。

新しいメンバーが加わりました!

新M1に本間菜々子さんが加わりました! よろしくお願いします!

新しいメンバーが加わりました!

新M1に打越翔也さん、大林徹さん、矢澤清太郎さんが加わりました! よろしくお願いします!

新しいメンバーが加わりました!

新M1にギル(タルデー・ウタイヂャラッスラッサミー)さんが加わりました! よろしくお願いします!

新しいメンバーが加わりました!

新M1に石橋凌一さん、舩橋郁地さんが加わりました! よろしくお願いします!

月の裏側にあるフィンセンクレーター内の落石に関する論文が出版されました!

月の裏側にあるフィンセン・クレーター(直径約73km)内の高解像度画像を解析して、650個の落石およびその経路…

ピルハエ地溝帯の形成に関する論文が公表されました!

火星のノアキス大陸の北西に残されているピルハエ地溝帯は、地殻の伸張運動によって形成されたと考えられていますが、…

火星表面の「しわ」状構造から紐解く過去の火星の熱史に関する論文が出版されました!

トリシット・ルジさんとの共同研究が出版されました! 詳しくは、プレスリリースをご参照ください。